uruya’s diary

夏山登山とツーリング。冬は鉄分多め。

近郊低山ハイク 3/4

晴天が続く。
この日は札幌市内、砥石山へ。磐渓の裏あたりだ。

07:52 登山口

https://lh3.googleusercontent.com/eh6OePcbpIu0143-jNW1pfg3bScrYy-8FFrdKXpegY7OOy3uZu42yiTt_4MTuu7dQEEwR_UipHE1prGdo9bOCnNYTPfSindY2-I18jRiXjIi8Vv5P9Y1fPMSySiN1VORc1qY7yiwkAY=w660-no
旧小林峠が登山口。
いまは立派なトンネルができちゃって、旧道を通るのは物好きか自転車乗りくらい。
北に入ると藻岩山馬の背分岐までつながり、南が砥石山。

09:29 三角山

https://lh3.googleusercontent.com/7GpiVouQDUhqvN3PRAX1mVOu1wKAYhD0DsywRkT7jwRwljxf-kV7axebYVvuTxqdtaYx-wvnQ3dSTk4d21v2EB8-z8OMl6UNIOhsTqR8eag_yoKigq7ZQRSFJrZPsoi_e6xcnEOMC4c=w660-no

09:29 真駒内方面

https://lh3.googleusercontent.com/6RA_GaxvaOOugT1CAqjfYux9QSkobZ5W3rCy-Awn424aimjQpYzwqjIgsg6QcLzHisSULTy3P41S_Vt-8kqs9JvlphN2B0iC3bpk4IvRz0oUtw2Oba6hCjjW912Pg1WIZtaSEwe9i7I=w660-no
展望のない樹林帯の中、アップダウンを繰り返しながら進んでいく。
ここは通称を三角山という小ピーク。札幌には別の三角山もあるので紛らわしい。
小さな岩場になってるだけで、樹木が茂って見渡しもよくない。
たしか15分ほど休憩した。

10:12 山頂

https://lh3.googleusercontent.com/PScJlNzFh1gSsbbBmd8LuyCeRwURTxpXu23MFCnSIFo8EsORs0GAbkO2Lv4kTDs8LyPWZyGx_-yiLGxVj-djLc9Hy1bTzry9Hs0oGPU5dIzNXTe-0roUuNQKN16sgYYzWxGKhWvO4h4=w660-no

10:13 真駒内方面

https://lh3.googleusercontent.com/9FC3lBavm8JpwWegBC1jqCw2rMA65rZXO0py0oTUrVis7iR5gpLwXbwnCJv3GaUpZzDWBcQy6mUiUfMCEL2idJ3ZR8yabokZm2MfZn0PX9a3qvSauKbH_h60l2wA0TW5xv0aB6eg-98=w660-no

10:14 烏帽子岳

https://lh3.googleusercontent.com/iGy0cbg96WIAD3KJdUaiR0DKoa7dpYfmRPaxJNrWDUtvUH-mDFj0iiT2J9_VxOk39EslPj7CZnen0oZVKLvSIw15HLwq2xogTb-pDbxqQQip7YmM9AVaIN6B50aJdB-wpADmeKCYWEw=w660-no
山頂は多少開けているが、やっぱり展望はイマイチである。
近郊の山なのに、あまり人気のない理由がわかる。

10:47 札幌方面

https://lh3.googleusercontent.com/Z9B3PgpFMrrFOqKSWAsONgNIXM_X2057SEYsyUK8R2P6UH1GdIr3fNtMTSnOBQAp0Wdlj92DjeH2OoENw0fVvgHG_BCrTBQL0CanjcwvtdfSZ7tIDRZjln1wn9_nQYlESo_1CrZjNCA=w660-no
ちょっと下った位置。
三角山から少し下りたくらいの場所だったかな。この景色がいちばんよかった。

11:16 T4分岐

https://lh3.googleusercontent.com/x-u3dKjjPFf1mzxGdJ0EZCe98xKdIUv2HAL7-lStQys2Hm5xYfMhz3Nc61qLiYTimO3QWAJv6DmWD9sSoG8vkyfFPSwwBOJaOMvKNeIqULSZWnmy3x-HKU5yLXK1drEHwJnZFWagb7E=w660-no
中ノ沢へ下りる分岐点。
微妙に距離があるコースなので、ここでも5分くらい休憩。

11:59 下山

https://lh3.googleusercontent.com/mbnD-bY5GYMApm0MHFjDXoffcigtdHhz4cBjB5_ykPjCQ_61GMtXemWYj-D1vWQRDl9eDpJ17rbs0t-mz1AAyHpJrI000Si92dfc0Lq7a6Ryp_8f6luFkyzIxpJqpomxJDoiwl4aT3s=w660-no
さっくり下山。
ここで、GPSの電池切れに気付く。
入山して1時間くらいで切れちゃったようだ。なのでざっくりした数値しかわからない。
登りが休憩込みで2時間20分、下り休憩込み1時間35分くらい。

GPSトラック(参考)

https://lh3.googleusercontent.com/e6p9Hcs_JkBgcduO5i7dpBm-eIS4FKTgRRYbJ_S_lQYvZ34dlqnZS7Nn41MR2SDojxJ6BouBJQiRldw_So57iSAKMRfvSXVWHeItvhOjMqbfC7WEAWbXpFl3Gmm9eD26vX6lJV_8Aog=w660-no

標高グラフ(参考)

https://lh3.googleusercontent.com/Fb1Tvl1g5Uxk3fVSGWbZw7UAEdBMxpL850rueBoFLvLF6Oqq7RV6PJ8cqkn7jSgEr8WVcvGLOvae5PA2YABuv_6A7LZCoLdrzMQAWLlMFOVySnAZjheaAZNMes3-1WBSM3bKPn86sd0=w660-no
登りだけ線を足してみた。
累積標高700mくらいか。

移動ルート

https://lh3.googleusercontent.com/MY_KdnXp-P50YTR9wqwp_OwjXLZe1uQCJFb-XpgHX0O8qOzXMTVaiJxTKt4R-RizY4WdHM4d7Cz8j84E2IxTfgPCCbondFLnKDPlygjXCVBKXbQgjoXLyNwAI96rp8Frevu46RhIoNE=w660-no

ガソリン代 172 (1.07L)
走行距離 36.9km (34.49km/L)

アルバム

photos.app.goo.gl