uruya’s diary

夏山登山とツーリング。冬は鉄分多め。

山陽城めぐり・しまなみ海道サイクリング その4

0636 朝食ビュッフェ

https://lh3.googleusercontent.com/vDAusTVRqYwAYqjpnUVxN2yKKUGoOUxwwSh-i8TqDEWjeKs3vCuk7wpUGV7WYQhNnIyX7w2TF04s8byBFPAWiEWFmU9s00hjWXA9XrBhO3JYCZOGeuIiuGkJ121D2yK6xLoqe1aTLQ=w659-no
朝食は6時半から同ビル内のビュッフェレストランで。
小盛りのえびめしとか、ままかり酢漬けとか地域色がある。品数も多く、セルフうどんは気がきいてる。朝カレーもあり。
本日は3食きちんと食う予定なので、このほかに軽く朝カレーしただけで控えめ。

0901 鬼城山ビジターセンター

https://lh3.googleusercontent.com/2wyw36NSMTrR7xmIidUIY455JqS5iD7ohXRonrtf0c8pd8hHf9gMcrzuWOfePf_o8zuJNtZkiCMQe2u2UvalrgyYPdf4sgBE6tj04prtWpenggY77B86BPF-1uG4BJD6ydVi-2a16Q=w659-no

0902 積雪!

https://lh3.googleusercontent.com/6_s39DZz5Sl-3ZWdkNBsraUs3A1M7mT1ZIhliuB-rFXU4Shof2qpBFtR8ywLN7xdQ_f26cnRQBVjBh8tRouacLxrQsk8Gwyug0ZzVVlYK2x44XiRKsdE0S03qrbUCfO0FatX5w83Gg=w659-no
本日の予定はカーシェアを調達して鬼ノ城と備中松山城の2城制覇。どちらも車じゃないと到達がむずかしい。備中松山城は時期次第でバスが出ているんだが、この日は運行していなかった。
まず鬼ノ城へ向かったが、ごらんのとおりの積雪状態。岡山市内で借りたから当然ノーマルタイヤだぜ…これ以上積もると下りられなくなるので、とりあえずスタンプだけ押して下山。
予報では岡山寄りはすぐやむはずなので、後でもういちど立ち寄ることにする。

1005 備中松山城登山口

https://lh3.googleusercontent.com/oDcCaBgeLrTA7-zBzS7-4xPwF0Q5njw6pTg0N2zShNgbuwtXblBIdmKI_qwx4usNwH8cLnMnkWtSeed8rom6SffNwgr2TKYDUAPuml2BqxDFhpVuk81_SohNpR9Y8Fp5VnKUHJL94w=w659-no
続いて備中松山城へ。
こちらの方が中国山地寄りなので積雪状態が心配だったが、8合め駐車場は大丈夫のようだ。山上は雪が降っていたけど。

1012 太鼓櫓跡

https://lh3.googleusercontent.com/lrQRzZKoc-akQwJ4Xq_iJiAnabJZYmpiOYUG42uGnaXsSJBBSR1xjcgUZ9RWcutuxKGc6cFCqOyYseFIgn_iDG0e9H1sGoft2ouRz0ipEMkPN6PFPFSDUmcTrfnuMAi8MkMabvVTJQ=w659-no

1017 大手門跡

https://lh3.googleusercontent.com/_1XKq_iDkgReK5sR8zGgK4W2ojQdjlZXGFG1_Bf7uFJ-T_L3vMqKDqKntjwLyi90O5yE7ptNJPsU_0pv1i_BjsiZRLxYQ5SMuIwPLK0WaRl0T1Lm6_qIcCpy2L2g7Yy-KZO5JgA16w=w659-no

1017 土塀

https://lh3.googleusercontent.com/wzX8Zu7I_YSPe2RIorzPKXpAcUw3eekNmRhiTg6O2P7MaMRNnNX57BPwC9YAr8uKY6p7h3vhinVjw-1WRZa0HicMZICYyZrpMi1a60UVglDbIt5fSORbU9umW4TSejTn_2SLL-cmCw=w659-no

1017 石垣

https://lh3.googleusercontent.com/44iV6-ES08AgwjiyB02jk5wlb--gz-NpB2xeA-7YXRpHKVi24Y3CBuc6qE7asr1rJW_UG53yVMhSyjTOsbHm0GO3oiKP7yoy4E0z-r4XthL2xlH27ruhnPtL-FPYvTzO_a_8dd8R4w=w659-no
登山道を10分ほど登っていくと、大手門跡に出る。いやあ、これも見事な石垣だ。相当な堅城である。

1018 二の丸

https://lh3.googleusercontent.com/lQgNLeGr8MEW0JefdV5lYbSsiSRsXtmZhn5e7gpM4e3OcCgY9XdHnR5GpENwS2ejQJKqY52bIDQ5Qm7jZNxXh9OqjaS3rV_RXMEiyHuztYrKWzppQLRLm7EgFJmmY-2aT-K2TZOImw=w659-no

1020 本丸

https://lh3.googleusercontent.com/j56bbpJlcqde4vyvwcMWpBxCPOqRRBRsTkZg_ASJ7nlCFGpCgkrTSnmbOviyCRaM3U4iZO8jH_hdlq3k4Br73HBnfmDRuV5q_x0xJCrsWRnB-ueIE8Qspiyp11wMMUZ4fUdG60bB-g=w659-no

1023 天守

https://lh3.googleusercontent.com/0yeRj4ultK5vKM656W_Kfqvoak-M8n0fLVgEjwFJp0458VmYa6-lpyQAwqSE0Ph-i1xJDFidToeNzPcv4yP5ytTAsSADJ6FvYaJeIpslWxt-_FwhwTcPZFZ-6QAn2OItp6n5xIdg6w=w659-no
二の丸、本丸とたどって天守に至る。現存天守重要文化財

1025 1層

https://lh3.googleusercontent.com/MA4IY_Ou3yLUIrhw7h1F9ihPNu0clvgLsn3jYtzs_Z5Z2PtFKauG8rxMEnQTvCMXZRX8Fhcuy-Fn7_6_yjQAWQyNzWRSmIPhozBYecYFpCjjDxk5omz_JxfDiqXAMVjnkwXeebHV4Q=w659-no

1025 格子窓

https://lh3.googleusercontent.com/bKbrQBK-HsDZ04_IJR8b3UnRCM8iCdZYFAMpiMBJXciiE-aR8AdJsk8O4fB_R0LhrF-d0uAtF9WqeRNn_MPHxivzvTSDxvjWzt0DBmj8ioUXohRw1mFHaFNuWE28KJ7EfCENuMAb6g=w659-no

1026 2層

https://lh3.googleusercontent.com/2aflFsP0Ju9eBbs3iAwZGN7yxbGM24Vd9B1fgs3vCerncaVJHqJasxH444Fk-mz_dJY9pSuDIn5kKKgMQs89ny2hYLVneVQmS9G6ePENXg820thWo1PAQiiJBqvUy4lzAfXVwtzIaQ=w659-no

1027 天守から雪景色

https://lh3.googleusercontent.com/rcHCI0FeiWVzYkXEFRVY0RD1QCBHUx5se4YTebDCL4H32nwGwpcwsgKpd1U-PGEhNuuWg41BHL2kDSouh2nseB75iTrtU26gNi5wsU-8EZrQ__2rmzFUiS0oL9pYgO_E7JJ6wcXCoA=w659-no
2層構造で内部はそれほど広くない。窓からのぞく雪景色が美しかった。
木を伐採すれば高梁市街が一望できるだろう。

1034 二重櫓

https://lh3.googleusercontent.com/qayH2EBTk4X0x7YgMfpT5bdlGPRRPTS0mzzVX0AafAF-4NHui0nB_HKqvm1TD8lyhXZ_J7v0i6ezyZE0PaF_F35R8uh8d406XcUj8DpHBxVyZ0UDnrDZdVvD6OnkN0wTbRpX0ROYlQ=w659-no
天守裏手にある二重櫓。これも現存、重要文化財

1035 古城域へ続く道

https://lh3.googleusercontent.com/-KxyxKJURqPjpxfuiuPxA_NELRbnFJYQOsdWvEO4G0n7SrA5JQY12JaOobW_1OZnEamwBe0IXohrndAZ4pSGo-dKTLDLVFetmbn7tdhKZXOleZNMuQiS0XHrkn7MYhHOCoCMMRUxhQ=w659-no
この先には鎌倉時代からの古城域が存在する。
天気がよければ行ってみたかもだが、雪なのでおとなしく下山した。

1151 鬼ノ城

https://lh3.googleusercontent.com/Ud1I5DhFDeD3QhyGx5m1hsGL_sE14iCrQJ1mrOR5hh4btluRycQmwqv1NugaHi2u1b9Z1m72A70MAjIH7uzw0U4aVnhjQAaDh6IqkC70rcznwPNhBZP6HlMbi28DR21-xC_L-CvmYg=w659-no
さて、南に戻るに従って天気が回復してきたので、再度鬼ノ城を攻めることにした。
着いてびっくりしたのはこのドピーカンですよ。朝方は積雪してたなんて信じられん…
なお、この日を境に晴天がつづき、気温もぐんぐん上がって絶好のアウトドア日和になった。今回はツキがあるな。

1152 岡山方面

https://lh3.googleusercontent.com/D9IzAg-V6wKr3yzTF63olmh127KXmsZSE4sGaL305NSJLA-d-ns8MoMxH-d7uwDfUXe16YTDQLQqnw1jTshvLZACwmWv69XO0ZvdGmS2A1vq06_4D_8Z-IaB7eHSYHJrqx7-eJas1w=w659-no

1154 角楼跡

https://lh3.googleusercontent.com/3RetsZdTnHckwfpb87HMuwR7Xt0-FrWvDm-9bpaGirA2EvmspoNG1EPEKdOYd5bbwt_RvwwkS5xODmGi1TqVCnz29ENSgvoMfmqrVRxnUH374CcexKHna9M-_UkduPGlB2BtreXe3g=w659-no

1158 敷石

https://lh3.googleusercontent.com/IJsPOZVBjc64OBE8Dok3BLA9mWAUVTuf_738kPGyT0TeR42kh4nwecOsccDHnXlE2t6wd8TbHO-grQWunZrjKsC1yTNkEiwOL0B1TC4gbjXi2dEDBqY31ejs72ZLZL3ylTN9ekQqEQ=w659-no
この城、7世紀ごろ築城されたということであるが、誰が何の目的で作ったのか不明な謎の城である。門ももちろん模擬復元だが、あのデザインにした人を褒めておこう。なんかわからんけど雰囲気ある 笑
通路部には敷石があるが、こうした理由も謎だとか。城内に敷石って、ほかに見たことがない。

1201 水門

https://lh3.googleusercontent.com/srwP3btM_kTOMr_33hyUWcuAiLaZ-Lkzzr-VdhsCz3CT9IdJgsrPl-QTnEfNQrALHEyiiXYljA22QjR4sGU1wMu_QdfAyWjsbe8g_kW8ALbeBOEIsz3_2bsDY8f9pXXsMc_GiV3rhA=w659-no

1204 高石垣の上

https://lh3.googleusercontent.com/lL84ullsj-7enjrnzcdZBWGnWdVjlDQrHgGyIKFV6ue1JfUVjTvMFHWIqmrvoY_pmy5h_M3-upVgeqD8rAFIc94j083Xw-6nrJeAASpJV2KlsjEnlSm4E1lvGZymd4rLjLSktZaXfg=w659-no

1206 南門

https://lh3.googleusercontent.com/__Taf0IhHyBw2lF4FsNtuJ0nO3he2aPb2q7F36hULY_jquwujHu7DEJLKEYOpHTvgnZOZATgrdyg5it8lyzsTi4YXHdg5nMJv7gQLpBhZi0V1q2SuWd8d1SG1diTbQ_aHyzow-SgoQ=w659-no
外周部を回って南門に至る。本来は1周できるのだけど、現在補修中で通行止め区間があるようなので、ここで引き返し。
ここは色々な意味でおもしろい城だ。晴れてよかった。

1305 広松

https://lh3.googleusercontent.com/YXtAK3kzu-l8FRQo7IaYzUtQgXVp3FcQ1h0LCakbylT8WEfOeRbPApk4xuKarv5HHek4Ae88S64jAbLMy-8ctHnuShP0g3RjiitpgBS9HOE1rhCUnqjMLGW6q1LVIh4TK5fHfCZrvg=w659-no
岡山に戻ってきた。昼食は満を持してのデミカツ丼だ。
デミカツ丼の有名店はまず、岡山駅そばにある野村。きのう中休みでふられた店だ。ちなみに今日は定休日である。じゃあ、せっかく車もあることだし、郊外の店にすんべえか、それも地元民が通うような店。ということで選択したのがここだった。
宇野線で岡山からひと駅の大元駅近く。ラーメン専門店ながら、デミカツ丼が人気らしい。決め手となったのは、もうここ地元民しか行かないよね、という店構え。なかなかの渋さ。
昼過ぎで駐車場はほぼ埋まっていたが、入れ替わりの時間帯だったのでさほど苦労はせず。中はカウンター、テーブル、小上がりと、大衆中華店の構成。メニューには「カツ丼」としかないが、カツ丼と言えばデフォルトでデミカツ丼が出てくるようである。大中小とサイズがあるが、中をオーダー。
https://lh3.googleusercontent.com/ffJPuIpUkTG4bbkRsaXmgaIiMG9Do3vrdoZVkuFZYH8glOMgtXn1ezvQzLM4BOjz2Ek7xuU0b52ztFKdc5dEmUCcHEL8KZpt_LfTEpw4jjXvbMqzvIS8cpAyg4uXp_XH8hyLuPI7yQ=w659-no
さほどかからず配膳。なるほど、トンカツオンザライス。その上にデミソースがどばっとかけられている。お味のほどは…うめえ 笑
だいたいにおいて、この組み合わせ、まずいわけがないのである。ハヤシライスにカツがトッピングされているのを想像していただきたい。そう、その味だ。
なぜにこれが岡山ご当地だけでおさまっているのか、解せぬ。ハヤシライスの一派として全国に普及してもらえないものかと、切に願う。

1701 ままかり寿司

https://lh3.googleusercontent.com/CbgJjq5mvDOH9nYdIb_k93dCoFr5m76lJVvxTPKFsd059d3ttFRgEtTlvnCfddO0coKBcjgC_sDzkR7xhUYX-5Fo0lvuEGLmJAUyW6cFw3afbSSBKp4M5f01CW-0RfHp8MELQMAuFA=w659-no
昼食後はホテルに戻り、休養日もかねて半日休息。
夕食は帰りがけに駅で買ってきた、ままかり寿司。寿司が6貫、昆布にはさまれている。ナイフがついているのはどういう意味があるのかなあ?昆布を切れってこと?
昆布締めの風味はあまり感じなかったので、上に乗っているうすい昆布を切って一緒に食うのがいいのかも。
ごはんを借りにいくほどうまいかはわからんが、基本光り物は好きなのでおいしくいただきました。

3日め
交通費 4290+430+430
宿泊費 (7000-500)
食費 800+1188
酒代 431
その他 500+500

合計費用 \15,069-