uruya’s diary

夏山登山とツーリング。冬は鉄分多め。

日和った結果の蝶ヶ岳 2/3

05:27 朝食

https://lh3.googleusercontent.com/PgV6Sfh2wAHysXC11QiOrrJqRApJkjAw_PhIn0gU_lMuJavL6vGbW1P-Hv9te9DlM3J6i139PMIzyD0U8-9LwF0oJOslsri9nZQbJv92eK9FXMKOdtjBu7wryqiy8-UV4hsv8yTfngA=w660-no
小屋の朝食。
うん、まあ、こんなもんだろう。
ここに泊まる人はほとんど槍か穂高だろうし、早立ちする人が多くて、食堂はすいていた。
ちなみに涸沢ヒュッテはスタッフがコロナで休業中とのこと。泊まる予定だった人は中止だろうねえ。

06:06 出発

https://lh3.googleusercontent.com/2MT3t_pZLTWsksEr4T02FQf-iFYhIBq_3T-jg20yLkPWZEa7OLIvb_AnanTcqx9fGBVDWnUmhM1GSjNODbH6ROSgjUeoEkx-lTu34I0lsStLw0qCFPvbYmLxYOfabAo_3SqAfibWoLc=w660-no
こちらはわりと余裕があるのでゆっくり6時過ぎに出発。すぐ先に蝶ヶ岳分岐がある。

06:40 槍見台

https://lh3.googleusercontent.com/oWROEpKIdTstsRDlqI45dC6dzzCnM_2lpaj5EfCaN2NkTauo_X2ceumx7fWJ06fZMOPb6uAlfgbfirIWEEspDPODppU5YRijakWqVZoilNin0ky1FRIYyoIBR-cYrfHxoMJCChng9fA=w660-no
槍が見えるのであろうスポットで休憩。
どんよりした雲がかかっていて、槍も穂高も見えない。
今日登ってる人は途中からガスの中だ。ただし翌日の朝は晴天だったので、絶景を眺められたことだろう。うらやましい。

07:31 ベンチ

https://lh3.googleusercontent.com/ziXKzBCH_Myb9k-OiwzFS1-olHYf5BVYt-Dj4TS6qajP_0nAcgtmhFQ-7hoX-huWZz3svWo6D4g-1CilfFKWA8E-4Y-TutnP-3ec8hvo9PTQsaC4D_XQZR_PSP-0rEY1H_7wWJXFaDM=w660-no
いやあ、きっついぞ、ここ。途切れることのない急登。しかも樹林帯。
展望のない尾根をひたすら詰めていく簡単なお仕事。飽きるわー
ベンチがあるスポットで休憩。景色は木に隠れている。

07:32 昼食セット

https://lh3.googleusercontent.com/UIGxBW7QQsSj2hN7skEoRCyVvJnGRSX7PpYzkBacYoccyvaxPSVMj28NzNqa0OZ7fylS0LOKYQpNXGJSB-Be_gXp1StYSYbfvB2RDeKxE3c45i5Vv_fa9Lk5uumySuIxnmw49I81Rrg=w660-no

07:32 昼食セット

https://lh3.googleusercontent.com/rjW7mZpmogZdEaCDUeeWEzA5DHAVJf9dAmyLnVs11XwbCaYwADjsenMlZZIMPHiDzLUTCtrXPyl6pTu3HgNaopDcyHJSLEt5hQtnQsQLLY8nK7IEmWNelMI9oHn40oJHNWWpfD-MWiA=w660-no
地形図を見ると、ここからまた1段傾斜が強くなりそうなので、補給しておく。
昼食というより行動食のセットですな。この辺は食おうと思えば小屋でいくらでも食えるので、この形式のほうが便利。

09:37 稜線へ出る

https://lh3.googleusercontent.com/QuNPfv2g8lfj0ThWOL4b0Yi98mkDD3EmP9uksPlaaYrXoqI1u_vpl4xywEtu8hNdVnVOo4Hf_IPoo_t2jB36_i9D6CKYO6gB5ytIkWuj5600P3WFlf-ZFgAXJgELSAfnhsdTHpeXZOU=w660-no

09:38 蝶槍方面

https://lh3.googleusercontent.com/bmp4d8EtlpCjv9byeMPTFR3HfnUMT-n691YOYC-RHsixYznuK_wJO0O1Ztin1hScdNyb4z5-c9AlbB8OMX_ATjiONqj_CwTH9sZS8c4ol0FfPTVN4WMWK3-izJfVIiYPvWIkaUGTmWc=w660-no

09:38 穂高方面

https://lh3.googleusercontent.com/0TYqjEKz15Zk-Rylvg-sxlFx4ruHn1Yla-1_MRFB-9FqscUxEHMKcAXIyccd6-JNUko_awfXHnP_6V0X7ZLjEB6EbxCaxW86dqPm4-tcZ_bCq8PMZTuVgVjpxKZJQmplhdEazcRuAMU=w660-no

09:38 上高地方面

https://lh3.googleusercontent.com/AyNENUe8-68ndlSIbzCn1K6P3r_I4Cu0c6I8JqcFR0_FthdshacJEiLuY-1iD0cWaXFEShpVcVekmj0QuFG6gUJ9cVwxheyV84ltiJOJQ9supIt576c93beoJ2HDjQ1W8m7FtQ1ECNw=w660-no
うへえ、やっと森林限界を超えた。きつかったー
低い位置まで雲がかかっているが、槍や穂高より500メートルくらい標高が低いぶん、雲の中には入っていない。
ここから蝶槍まで往復しようかとも思ってたけど、どうせ景色がこれなので、やめておいた。微妙に予定より押してるし。
下りはとにかくゆっくり下りるので、時間に余裕を持っておきたい。

09:55 常念チラ見え

https://lh3.googleusercontent.com/qM75nNrdoFEGB9yF5N0kFywPMkP2N1_6YJ5E5JXM3yCMSr2lEIv2WMeMbr7rGxnyRQVTmf2dz2yzBArBX8C4DsAmoOaQOlJxyOrBrovjil-jh6rZcmlbuM4Amhpx_u-e0qCtTln5IgI=w660-no
蝶ヶ岳に向かう途中、後ろを振り向くと常念岳がチラ見えしていた。
常念岳縦走も考えたんだけど、常念小屋はすでに埋まっていた。下りたあとタクシーになるしね…

10:05 山座同定盤

https://lh3.googleusercontent.com/qiZEgMxbBPafW8iaLHlRUdM-oDobufx0W1Dzz8BnzXlviI0M6clR22P3HrmQ6wvTwZ6eicSefnEKwiYlVxzBGouD0wplNt5UpCseBbOJ7k2lLbOZOnyi6AXVbAFWCWrmHU6bt5L6SB4=w660-no
蝶ヶ岳手前にある山座同定板。
ここがピークだと思ってたよ。

10:06 蝶ヶ岳ヒュッテ

https://lh3.googleusercontent.com/U79m27fJ2A1Z082jHdXn9VAynpHcInG3znFMBGvGekqeuWRIzQguEwe9ENKrnJb429DSWo1VakQ1xnWiH5YxyCr4B5LbyFzifqUAaIgo7bydma8CX6QmBH7HsYqJYCSjrmep9VWm1-I=w660-no
蝶ヶ岳ヒュッテに到着して大休止。
ここまでちょうど4時間。休憩抜きで3時間15分。遅えな…心肺能力衰えすぎ。やっぱり走らないとダメだなあ…

10:34 蝶ヶ岳山頂

https://lh3.googleusercontent.com/1366J2g3GnVbJaB-lbG-sxVoBCn5O2r5v761a0h7R9ccbFF4pgOqqYxpACns5JGjIDYSRXQN6_xtM_ix8138LurV5c3gve2kv-v3LZPRFHBgXf7qCm8RZcCdlL66sK1DSBtoBCfZRMs=w660-no
下りに入って、すぐ横にある山頂標識を撮影。
これを見つけて、あ、ここが山頂だったのか、と気づいた。

10:47 妖精の池

https://lh3.googleusercontent.com/31mQIyV9nx6ROO_7BFcJZaQ1mMawoUgFBX-Yj4dBQR8TxDq5BPMyLDZDwffqOaok3uRjDX4mUBmp-yh_KAcym1MSuALVZDa6ylVvalV8OeBxf4qm5KuMzwGswvil0WdPYjOx7or_-3A=w660-no
下りはじめるとすぐに、また樹林帯に入る。
ここはお花畑スポットらしいが、まだちょっと早いみたいだ。

11:13 長塀山

https://lh3.googleusercontent.com/Trb603_Dk00OcqBeTAls7-e3MjdTQpqE5DLdFV8c0ZzFoqPunSDbWvR-f2yPbWjAO_DKQD7jWohgh7GgrCLYIEMeDJksm1qHDe8xuS9SBrMWGQNZrRqAtQTVkc3PVrWA7KxqV4Fsm9Q=w660-no
展望のない樹林帯をひたすら進む。飽きるわー
ここは途中にある小ピーク。この先から顕著に下りはじめ、最後はかなりの急坂になる。
筋肉痛にならないよう、とにかくゆっくり。たっぷり休憩しながら進む。

11:37 無名池

https://lh3.googleusercontent.com/udb2RygcY2PatduanceuHhPs84ut5Yci7ow4ZWm6JxhdRyGtvhsO-lEqQMMRNjTUIJ9IgW_lxVM8bnNGA8bMj-Piouce6rZ4WupHaNcRE9acPcIWjZtGXdZQBw19FniACIzELkViET4=w660-no
特に名のない池。
たいそう毒々しい色である。このコース、湿地帯が多い。

12:57 粘菌

https://lh3.googleusercontent.com/BD84oT81VSu0j4Ys8qLHkeVqV7fmHDZeNolrp2QUpcnL5TN8gGYjt9KYALLNDCe1HGI8bLGlx0sZLcGhsels3m-F0tEg1MNGR22fzTZFgmBFRtURfxVjcpXGYT14wuXqRV-QYy6wPio=w660-no
粘菌見つけた。
最近は粘菌に注目しております。

13:58 徳沢へ下山

https://lh3.googleusercontent.com/I1eKANUQhT_UitpLBqEOgR8tYhYfcNhDHFJdG9CNdYATBZvgMFyJVwYxLAH8ZKXSUpawA-WfOnbvwMsO09FH0yUF2tZdSDfcD7TbUR0sTV_vxhvxw9jk2t0Fzg0MumJgRrHxcBr0mJM=w660-no
ここを下山地点とする。
下り3時間半、休憩なし2時間40分。
下りは細心の注意でゆっくり歩いてきた。足を使い果たして歩行困難になったのがトラウマになっている。
まあでも、この日のコースなら、もうちょっと攻めても問題なかったけど。若干の張りはあったけど、特に筋肉痛にはならなかった。
なんなら日帰りでも可能なルートだしね。

15:07 明神館

https://lh3.googleusercontent.com/6iZeNV6qvvnPVygH8hcfUOIcr7mlqyN_T24CVlOfJg9Cy7FLHb4UwrfRztAVccjA4LgmkttKw2SU9E1uTjknzUUcg5EaGB7Ta71CcVfeWls6FQeLIUvaJ3SPg6KzxroXYMHl40Ct0Ck=w660-no

15:19 宿泊部屋

https://lh3.googleusercontent.com/Aoj305MqHxGJRQpX9BWa2TAlzmlFctTbwkp1zb9KYGTqTfgfZ_DIoUbpKuJk6zEfEpNDThIYxvc67Zdr8RMpqV9I_MlKIT0sRqX2kPv8FAjczjX9N1y6PfH6H4A17nBo8jvTVfPUnOE=w660-no
もう全然このまま松本に帰ってもいいのだが、宿はここに取っておいた。
上高地だと宿泊費跳ね上がるし、松本の宿もそこそこ高いし、ここだとわりとまあ、条件いいのよね。
小屋と旅館の中間で、風呂は温泉でシャンプー等完備。メシも宿飯に近い。トイレは水洗ウォシュレット。浄化槽があるので汲み取り式。
あと電源もある…のだが、うっかりUSBコンセントを松本の宿に預けたスーツケースの中に忘れてきましてね。
他人のいびきをやり過ごすにはノイズキャンセルのカナル型イヤホンで無音音源をリピート再生するのがベストなのだが、モバイルバッテリーを食い潰すのが最大の問題点。ここで充電しようと思っていたのだが…うーむ、しょうがない。明日の朝までデジタルデトックスしよう。

16:55 明神橋

https://lh3.googleusercontent.com/UV1nlVofSIyp2iDvSufASBmdbsqTj4JupwnaYaOUFXRkGE_0SfJ4wriwk5Ju39wan53ByRhzyISwDdJ1T1M-OJbBS2jzne7Tuttc43gIBh6LnaNH2p7ek3uEykSthqOdF1IMpQvfs_I=w660-no

16:59 穂高神社奥宮

https://lh3.googleusercontent.com/pBZLE80Y3Da96_EJarI1l2cHRgqH1GsMS27vbR5KuAqmxfFQtu_cJHPBlPSd8aH28r_59eenoMORwVIJlnS8glsrYYVGLu6MV_9m2PKQt_744QhPDfxoUZKBXJGVLZb5qQoNc4lK2BI=w660-no
入ってしまえばやることはない。
周囲をぶらぶらするついでに、明神池の方に行ってみた。
穂高神社奥宮の横に明神池の入口があるのだが、ああ、なるほどね。金取るのね。金は持ってきてないわ。
まあ持ってても払わないけど。自然にあるものを見せるのに金を取るのが気に入らない。

18:00 夕食

https://lh3.googleusercontent.com/VJpS8kTuyhivxnRHNqP5TAa1omPAF-3sW-WA-58Sb7xYodDpkTqduxSojr0D1JiCczlgwI9_Ku_XvRaZYKnqeVYu_1Gj1wBF89wb07tTndalkE7mBK3xWQKXYJtCOUNa9fnRxZWzFno=w660-no
こちらが夕食。チープな宿の宿飯という感じ。酒を頼むと都度清算になる。
食っているあいだに宿の社長というのが現れて、マイクを握って何やら話しはじめた。オンステージである。笑った。そのうち1曲歌い出すんじゃないかと思った。
10分以上話してて、付き合いきれないから中座したので歌ったかどうかは不明。

GPSトラック

https://lh3.googleusercontent.com/r34YkKiVeEiI65yf1kPFO_v4VNVv0gpRPKf1fSSkuhcRcl6jhGvB3AgGKGWpwLALH3e6uWqqO0Fx7bKtRW2CcUNeL7kEBbazmvS-9_eDqPxIU4muHtp15eVK9K1OurXJu8UC88AVRx4=w660-no

標高グラフ

https://lh3.googleusercontent.com/ZAoV-Tq1eQNQYFjvRrzBWqmPefLVFrijg1VlSneNB_oe02aQf8JjmXfnIpdKSt5XlOdd0YHaJtWhqfV_3TIx7El8cFH6o0lKHiHFHRBZ27EbpnA6ZkHew0-pn6Gaykpu2neK-vTCwEU=w660-no
沿面距離 10.957km
累積標高 +1320m -1378m
所要時間 07:50:15
行動時間 05:49:25

3日め
宿泊費 11500
酒代 600+600+800
飲物等 250

合計費用 ¥13,750-