uruya’s diary

夏山登山とツーリング。冬は鉄分多め。

南東北・北関東プラス千葉 呑み鉄紀行 その3

1147 飯盛山

f:id:uruya:20191228114739j:plain
会津バス まちなか周遊バス「ハイカラさん」 1127徒の町→飯盛山下1140
次の立ち寄り先は飯盛山。どういう場所か、おわかりの方はおわかりでしょう。頂上には前方後円墳があるらしい。
右側に有料エスカレーターがあり、250円。足が悪い人も登れます。一般人は普通に自分の足で登りましょう。たいした比高じゃない。

1154 白虎隊自刃の地

f:id:uruya:20191228115402j:plain

1154 会津若松市

f:id:uruya:20191228115418j:plain
ここです。白虎隊自刃の地。激戦の果てに負傷者を抱えて飯盛山にたどり着いた白虎隊の面々。数え16、7というから15歳前後の少年兵たちです。この地で鶴ヶ城に火の手が上がるのを見て、みんなで腹を切って死んでしまいましたとさ。
まあ犬死にですね。尾羽打ち枯らした状態で視野の狭い少年達が自死を選択してしまったという、悲しい話。
日露以降の陸軍の狂気には、この事件と似た論法によっているものがある。むざむざ虜囚となるをよしとせず、自決せよ、というやつ。陸軍の場合、大の大人が大真面目にやっていたのだから頭がおかしいとしか言いようがない。陸軍は長州閥なわけだから、これまた皮肉な話。

1158 栄螺堂

f:id:uruya:20191228115843j:plain
f:id:uruya:20191228115938j:plain
重文・栄螺堂。内部は2重らせんになっていて、観音像が祀られている。登って下ると1周して入口に戻る。
ここに入らなかったのが今回最大の心残り。周遊バスが出発点から遠ざかるごとに順調に遅延していて、30分後のバスで若松駅に戻る際、駅周辺で渋滞すると微妙な時間になりそうだったのだ。結果的にはまったく渋滞はなかったので、入っても余裕だった。いやあ、悔やまれる。
只見線が復旧したらまた寄ることにしよう。

1201 戸ノ口堰洞穴

f:id:uruya:20191228120117j:plain
f:id:uruya:20191228120159j:plain
猪苗代湖からの水を引くための用水路。全長は31kmになるとか。この洞穴は飯盛山をぶちぬくためのトンネルで、約150メートルとのこと。かなりの水量だ。
猪苗代湖方面から敗走してきた白虎隊はこのトンネルをくぐって飯盛山にたどりついた。

1259 循環周遊バス

f:id:uruya:20191228125935j:plain
会津バス まちなか周遊バス「ハイカラさん」 1210飯盛山下→若松駅前1220
会津若松は以上。まだ見ていない場所もたくさんあるし、見どころの多い街だと思います。
会津出身の野口英世推しが多々あったのが印象に残っている。実績もあるけど、かなり破天荒な人物ですよね 笑

1518 二本松駅

f:id:uruya:20191228151818j:plain
JR磐越西線 会津若松発郡山行 普通 1326会津若松→郡山1442
JR東北本線 郡山発福島行 普通 1453郡山→ 二本松1515

いったん郡山まで折り返し、東北本線を少し北上すると二本松市

1535 二本松城

f:id:uruya:20191228153515j:plain
駅から徒歩20分で二本松城、霞ヶ城に達する。もとは奥州畠山氏が土着した二本松氏。この周辺のご多分にもれず、戦国期に伊達政宗に滅ぼされる。戦国の小大名はだいたい奥羽なら伊達、中部近畿なら織田、中国なら毛利に滅ぼされてる。その後会津の支城扱いになっていたが、江戸初期に丹羽長秀の子孫丹羽氏が入り明治まで続く。
廃城令の際に破却され遺構は石垣、天守台のみ。それも震災で被害にあったようだが、現在は修復されている。
手前の像は「二本松少年兵」。戊辰において、手薄になっていた城を防衛するため数え13歳の少年兵が駆り出され、多くが戦士してしまったという、こちらも悲しいお話。小学6年生くらいの子供ですよ。当時は数え15で大人ですが、危急の際は2つ年をかさ上げする、という定めが二本松藩にあったそうで。

1536 箕輪門

f:id:uruya:20191228153618j:plain

1547 大石垣

f:id:uruya:20191228154721j:plain
やあ、なかなか見事な門だ。復元とわかっていても迫力ある。
石垣は穴太積みだそうだ。職能集団・穴太衆が組んだ石垣。こういう技能衆団はかっこいいっすなあ。鉄砲のエキスパート雑賀衆とか、海賊衆村上水軍とか。でも伊賀衆甲賀衆はこすられすぎ。

1549 天守

f:id:uruya:20191228154927j:plain

1549 二本松市

f:id:uruya:20191228154954j:plain

1550 安達太良山

f:id:uruya:20191228155043j:plain
天守台から見る景色。
山城に分類してもいいんじゃねえの、というくらい比高があるので景色はすばらしい。

1602 洗心亭

f:id:uruya:20191228160252j:plain

1604 七ツ滝

f:id:uruya:20191228160433j:plain

1605 庭園

f:id:uruya:20191228160500j:plain
茶室・洗心亭および城内庭園をひとめぐり。
池端にあるのは藤棚。鬼除けです。日が落ちると鬼が出るので早く帰ろう。

1627 二本松駅へ帰着

f:id:uruya:20191228162742j:plain
二本松駅に帰着して、本日の予定終了。

1731 連夜の飲み

f:id:uruya:20191228173157j:plain

1758 シメそば

f:id:uruya:20191228175840j:plain
JR東北本線 福島発新白河行 普通 1651二本松→郡山1717
郡山駅まで戻り、駅ビルにて夕食兼連夜の飲み。蕎麦居酒屋です。大好物です、ありがとうございます。
利き酒セットと、海鮮サラダのハーフサイズ、馬刺し2種盛りのハーフサイズをオーダー。「お通しつけますか?」と聞かれた。最近たまに聞かれることがある。つけてください、ええ、ええ。
外国にいきゃ日本人だってチップ出すんだから、外国人も日本に来たら酒のファーストオーダーにお通しという名の小鉢がつくことを知れ。それはつまりテーブルチャージだ。日本人なら常識的に知っとけ。
馬刺しはロースとヒレだっけか。ヒレがやわらかくてうまい。海鮮サラダも海鮮ごろごろ入ってて、野菜もわりと新鮮じゃないか。なかなかうまかったっす。
利き酒セットの中で気に入った栄川の純米を1合追加オーダーし、シメにもりそば1枚。うーん、至福。

1日め
交通費 12050+600
宿泊費 8200
食費 233+1300
酒代 5280+211
飲物等 100+275
その他 520

合計費用 \28,769-