uruya’s diary

夏山登山とツーリング。冬は鉄分多め。

大井川鉄道に乗りに行く 2/4

06:34 朝ラー@一蘭

https://lh3.googleusercontent.com/nwhQaYvFKixSIYvwfEZBoC9lAIXUHE9iJLssEJdI11AkF34c16SNoOs-TsgmIf4HMFzY52vcb9OPwTDExW79TRSB1tvsf1HsoSsWVZbOxZWJTH0IExZ2HJJotmS2KPeTeE780z857PM=w660-no
一蘭で朝ラー朝食。ゆで卵トッピング。
ちょっと見ない間に一蘭値上げしたなあ。朝ラーには厳しい値段になっちゃった。というか昼食でもきついわ。客離れしてないのかね?

07:48 朝の静岡駅

https://lh3.googleusercontent.com/IM9K_y1YosJwDstclm69vbHVCv6lk_Gka-AKs1mcrV3T6h7c9uWR2JrZeSyY7Zj9MFzsMQDP3Ezgew6NR9SDeOwSjS_KYPPlun8laeAr_bGfecvNvJ6Es7UvCHkyfsF4DHyc4DnndlY=w660-no
まずは大井川鉄道まで移動。

08:39 金谷駅

https://lh3.googleusercontent.com/T9Kre58OhXfPlXx183Cm5FTlnD7KB080ID5jKwD1jHS50b2j2nCfQVfQwWC_nw6ZakHkhm4XIas8_GoVMAL0-9iXa_G0gpg8ZLAsn71v4rwnuyH_O9tGRFMDM-bKz_bApnn1mAwbioE=w660-no

08:40 大井川鉄道

https://lh3.googleusercontent.com/AJ48t-eEhbGyxJU76TXOnYYzpuLttTGkPr5Hj96oVdgyeR7G7U265-85u67IVNtU9yAL6vJ6rRFI0YeUaKi4hGvgH1mrnC2zguK31MGPC_6o30pSDiRlOO_5jcTrkNs2Ai3A6lc9EIo=w660-no
JR東海道本線 熱海発浜松行 0806静岡→金谷0837 590円
金谷駅に到着。JR駅の奥に大井川鉄道の駅舎がある。
車両はこれ、南海高野線の旧型車両らしい。レトロでいいですね。

08:46 周遊きっぷ

https://lh3.googleusercontent.com/K00t7OMZSC8GZr8Ab5OBRlgGcD9Iwq-lNZY64aASA6fKexwjk_FY1efpmpTZPFnHWjlyRzfwLiNAPuyx-sMu9hnP0ZFfNaptQnrxTLnptRGOZdY3DYhfZM3F7qZFB0rLxVyENY_DD_w=w400-no
この周遊きっぷは2日間有効で、バス等も乗り放題で4900円。
けっこう高いが、全体に運賃高めの設定なので、井川まで単純往復するだけでも元がとれるようになっている。

09:22 家山駅

https://lh3.googleusercontent.com/ZYCNnNLQBG1HAVcdDvzxxGE8Qe1XhCW9UKFQkSiCeEp0mlyLk4REyie0kGk2F_OCs-oJfHstn-IwigyXqYp201ENCuDibB1bFkYsfvQgrgxEL_mWa-X5z2rLVeLpqUQr-FowlEKdN-s=w660-no
大井川鉄道大井川本線 金谷発家山行 0848金谷→家山0920
家山から千頭まで不通区間。ここで代行バスに乗り換え。
車内から見える線路はダメージなさそうだったが、やばいところは迂回してるだけだろう。
…にしても災害の痕跡なんて影も形もなかったな。見えた範囲では。大規模地滑り起こしてるから、迂回した場所はひどい状況なのだろうけど。

10:13 千頭駅

https://lh3.googleusercontent.com/Q7XsxVhOzZPRncFTn59dpX3cTME_QXtiyYszq2C_Gv3GB9FmbIjT36lGCUNAb65zjCVeMRqCT9S2i5YzJ2QcIBf-t7Cr3rcA8E0VQAMNeygajWC5aHd49GkiT48QgQZk4tS-x1uX7N0=w660-no

10:15 井川線

https://lh3.googleusercontent.com/gWCJTEJuESSuI1s1fwJh0XBqXxE0CSU9vG9RRCaQFSwuLSNaNDERdZgKh-_3kIXeRgWhTQUe68bmMBA1Dnv7N8P9D1n35sCt0x2gzOX4oxkblr5YvS7BvgZRljeQxL2FC6kmgB_z7V0=w660-no
大井川鉄道大井川本線 代行バス 0932家山→千頭1016
千頭駅に到着し、井川線に乗り換える。
もと森林鉄道だったので、車両もコンパクトになっている。軌間は1067ミリで変わらない。

10:52 泉大橋

https://lh3.googleusercontent.com/NUDLYvn0b8S9X1P0Ymr0oSqQqAPq15HBBTd8u49KPMnEVXGf8oU8-Mmz4zWaqIbSJuRQXOUFdzK6wPCvXYGwM_dkAVISBa-980JG-t8EiWHmHOwZUQ_PzGW0A_ffx6cCa4W7_gi82V0=w660-no
だんだん絶景ゾーンに入ってきた。
エメラルドグリーンの川にかかる赤い橋が映える。

11:00 ラックレールと電気機関車

https://lh3.googleusercontent.com/Na8_m0329qG1sZ2Pv5RW5wBsvmZNH0Lik4P6mgjn2e4o6ZSoNpQTqYmcsS6OyzBeEUs3UBf8pEZa3YpD_eu8BpAHh3LfW2asc4Zg-yE32P6IP76iXCd5ThYjtbeQkqTbVLmlLvonsSc=w660-no
アプトいちしろ駅に到着。次の長島ダム駅までがアプト区間
線路の真ん中にラックレールが見え、奥から電気機関車が進んできている。

11:01 合体!

https://lh3.googleusercontent.com/O9TSimrO14ehOBgQ0MnhMwp6QcWWmdFILhlJKD-v8RXJ4aRhy893hFwFuPanKXASFo7XbDW4Z0ak1f2wi0fl_5DhMM-y96RwI6iBp9gdsoV-sYtQjo5ChDI3S4b32a4ZMONLUC8N3UU=w660-no
電気機関車千頭側に接続され、登りは押して、逆は滑り落ちないように支えながら進む。

11:07 90パーミル区間

https://lh3.googleusercontent.com/RXgTdPiLS6W0Yn7RnzUCQueUmeM8pJpYF44tnk8FMuRA11H4DSMBMMhdq_8zMDrH8ua8EsPuNqhg8e5i4vIZv85pB_wLOr5npG8OmJkY-cdbVqY8KpvoH7r6On6D1gcrEkUHxF-GZLo=w660-no
長島ダムまで登っていく区間が、90パーミルあるらしい。
要は9%勾配である。徒歩で舗装路を歩いても少々疲れるくらいの傾斜。摩擦係数の少ないレールじゃ無理なので、歯車を噛み合わせるような方式で登っていくわけである。

11:18 奥大井

https://lh3.googleusercontent.com/Ab3Irn4o-Aee1LMNUSjWuUoR1IMuTm1sfTrxVBoU5SOWjii6uH33fGKQA266Br3s74Qssny54sxuHzFhvawWja1qAQvZalqjICMk0I0txExeeX4ZJimJNsl6v6ygT4htsJxkAoFpx6k=w660-no

11:23 レインボーブリッジ

https://lh3.googleusercontent.com/YXusUTpEHfru8O6kTzgihb-I_mFV2BHe7uNOuwzK2afzlY5DCGMheBQVFDqPINhCjFXfGm2Ve9VlxVUNy-qKn1CaFVKMRWaw3Py75k3NPz_hV7QkrbDHeFHiFXmGN8afpxDNi1jPBV8=w660-no
そして奥大井湖畔を走り、レインボーブリッジを渡る。橋の対岸が湖上駅。
大井川鉄道といえばの写真、グリーンの湖上にかかる赤い橋、あれがここだ。
いやあ、楽しい。
湖上駅から少々歩けば撮影スポットに行けるはずだが、それは後日のツーリングに取っておく。

11:39 尾盛駅

https://lh3.googleusercontent.com/UQEy-FOq87_d6cJ92VbRPx2L-4a_wXhyo6EImjQMpi1gzPfxjN_tKy6JRDHwpu0tiFxwsvRC42p4d-zJsJriaDnLumLwLWtS9E3hK9_w5L5NMlAcUovwL-TDf0nxYWDYhzgKboutcDQ=w660-no
大井川鉄道井川線 千頭発井川行 1020千頭→尾盛1138
日本第2位の秘境駅、尾盛に到着。
第1位の小幌駅は既訪なので「鉄道でしか到達できない駅」は制覇である。
以前は接岨峡からアクセスできたらしいが、現在は通行止め。橋が閉鎖されているのは列車からも確認できた。

11:40 廃屋1

https://lh3.googleusercontent.com/5oEi37tvjrW8EhTg5vjWTXGYfiyPvJ-Qdt8xnThB3JBCRhVCEigopNakJ9weSSqhSRTo2qYu6saEZQVF1XyloXcN8w828USQyaWzw_rH6rqkFil5MuT8xk_EJkrs8larPlbOzvCIGio=w660-no

11:42 廃屋2

https://lh3.googleusercontent.com/j40djV31FCiTh_1sTUmHIOnRT_j_IU4FMS3ZUEwEUgA0Y-R-V0Z6izcUqmssRSP1CeP2aUS0-8ncbpea7sQ6T9R1rgaKNTyJt0NJPZotefwjGI-zUos_TMPuVy4GNv9SW2U2kOXgkz8=w660-no

11:43 閑蔵方面

https://lh3.googleusercontent.com/0P-xMvPcqNVRx09_g8Phuz8Gv2DisbcJjoJCwYyudPrOOIC4WQDKYGW35AIHrTU7_FzmO09ZdqtaJItkk-HU3hLs9uCGo8Q0tLiaBwcedtor0GMla4B68fuHTzO0wyuUIoYda9GMMJc=w660-no
以上がこの駅周辺のすべて。
どこにも通じていない、隔絶された空間。小幌のほうが海岸に出られるだけ開放感があると思うが、向こうは線路両側がトンネルなので圧迫感もある。
甲乙つけがたいですな。

13:17 千頭駅

https://lh3.googleusercontent.com/vYEQ6AvLMv5usjUeZUCNkw9p-0zJpLoecTSxSYs7DBW2QbCl5I3YILVlOt1G4BXjlq9ai4fdsEkMApZKdtZCk5KW8MDdjQ6peVtwL_qaMtOok6vQPRsEoKkGQIcrHcsM6B5A78rzeNA=w660-no
大井川鉄道井川線 井川発千頭行 1158尾盛→千頭1315
千頭まで戻ってきて、ここから路線バスで寸又峡温泉へ向かう。

13:56 寸又峡温泉停留所

https://lh3.googleusercontent.com/9kSg5lbOuNKTh2osXxOn-NScpGgZWUoDVMy70Z7sD4NLJlQ7yDv2vG3fXpYzhmcB0ZeNHbnqOuGM1vBijONBlqs7x7VxZOJtUgTJ_x1_tH_cRwMLCe2wpfxrRbgdUAfm3p7qqI-1Auc=w660-no
大井川鉄道バス 1320千頭駅前→寸又狭温泉1400
寸又峡へ到着。
南アルプスの真ん中である。さすがの秘境感。よくこんなところに道路通したな…

14:05 共同温泉

https://lh3.googleusercontent.com/aPkNfCDJQR3wt5-QSOv3tNgx96dYHs2Roy17etggS9lmW-_RQUKd4IzI2cXWePtS8vPbdFVowCm4q4W4thy9mueSkr9Mzj7iy41N8RnMhlm1tmFRv7pLBiCS6zuRvhvuT7OiQ5JS6Es=w660-no
まだ時間があるので、いろいろ見て回る。
ここは町営の共同温泉。営業しているときは看板が出ているらしいが、見当たらなかったので、今は休業中かな?

14:24 夢の吊橋

https://lh3.googleusercontent.com/e3sAGWmrf56yQgg1-c4ws2_i08idXHwCE_bOfGQl9FenKY9e5eX-l0lneg2taE0BoudnMAk-ZT-INuPrxLNGzxd3GJIHqK2CYNFl520iUizL6qZiqC644yR1sKh8UPG9I3ApmldT9i0=w660-no
温泉街から2kmほど離れている観光スポット、夢の吊橋。
大井川支流寸又川にかかる吊橋。
ぐらぐら揺れるが、このくらいの高さで下が川なら高所恐怖症の俺でもギリ渡れる。
落ちたら生死に関わるのは変わりないのに、水の上なら何故か少し恐怖がやわらぐ高所恐怖症の不思議さ。むしろ凍死の危険性がある水の方がやばそうなのだが。

14:44 飛龍橋から対岸へ

https://lh3.googleusercontent.com/NwXqlTgLVui7kCDofZU5-1GozVxRTe4E_4nVGWIZQd0hYYcjhRQcDfFYscWkBpGjtobYa5M6mApPfsDS18WIVyk05BIaMpyTDWVBSMgCvROMJnHPBWUyAAgytKaPxjYpZmDvqict_P8=w660-no
両岸の道路と吊橋の比高が100メートルくらいあり、対岸に渡ってからの登り返しがきつかった。
登りきって、もうひとつ奥にある車道の飛龍橋を渡って右岸に戻り、夢の吊橋を遠望。
そろそろいい時間なので宿に向かう。宿自体はバスに合わせて13時からチェックイン可能なのだが、まあ15時くらいまでは遊んでたわけだ。

15:17 宿泊先

https://lh3.googleusercontent.com/6ShD5pRkRsvv8k47m2BDPiQn1sO2V3XbK4YEX5iRIMQkRAOtwUHgduzF4YMou5Q2kL2yYYovKJEIPkEvPftt5AwQj8FRBy0WDyoIGkUDGFeCvLo1JGSW2Y39mN-r76zyg9ULgovEqkw=w660-no

15:26 ツインルーム

https://lh3.googleusercontent.com/x4c6PEJ5s_aixtCT6LN2dCRdiHau5WStKhZdz89WZHOMNqkGMVv_Wgo-Ru4sK-GfJncEZI_Q6RDbolGyr5NRswFdYWLZg1hW7fQ6Bp9ZHUik6bwUXbaZ_VlaOfyRkQdQ38B28WDglUM=w660-no
こちらが宿泊先である。
寸又峡温泉だとここが代表的な宿になると思う。前途のとおり、部屋が空いているときだけ直前に一人旅プランを出すのだが、SLも家山までしか走っていない現在、フルオープンで予約を受け付けている。
宿泊客は7〜8組くらいだったかな。
温泉はアルカリ性の硫黄泉。単純泉だが、ぬるぬる感が強く、いいお湯だった。加温、循環。循環してるので当然消毒あり。
源泉は夢の吊橋のさらに奥からパイプで運んでいる。道沿いにずっとパイプが繋がっていた。

18:03 夕食

https://lh3.googleusercontent.com/vtRQV2oGeCoKSHnB3BucUfGs2rFQay0RuIkCicYY0mgjaPIz6pvFWtbrUnCd1rpPvtV-J893b44qve38HSfQcNWT5kv1fQZNb4QUw1MQOA0fC_-Y-N8SGl0q0kYVYviAheVc9eUPjiQ=w660-no

18:13 あまご塩焼き

https://lh3.googleusercontent.com/W759mH_OIAqfJs3gSaz3l7mKoH15vTDL_EgVq2NEyD4amSNMeUGsOkEchov0h26TjKlRimEn3iy4jHCMi-M7bfbptxQFp98fKAWWg7_3C_lA1eUfU0NFcvVhVOAwWV3DFZGFJSaCwsw=w660-no

18:24 山菜てんぷら

https://lh3.googleusercontent.com/ZDK1-X0AsZPaPbgxkrbs-w2jN654VltajmP5CnNlevwV2A_4fX7f1DDtiuaazBnbCMh7qr6kkY5kRBKSTBpC1mAE7H5VjkDwxTt1av19salGksZgOfMRfk9pMIB2W9eK_xwUGjcl6Vs=w660-no
夕食は山の幸がてんこ盛りである。変に刺身とか出さないのが山の宿らしい。造りは湯葉、こんにゃく、豆腐、川魚だ。
メインに猪鍋、後出しはアマゴ塩焼きと山菜天ぷら。

19:08 デザート

https://lh3.googleusercontent.com/0-97ibk1c1MoqLy9QplU3VAiQT6NwOQ3Hbbn547IsMVTrJ9uTI35g8DXlH6vhviEBoXKfnMeaRFpSlZI9hPRdDGH-kSDZK9YqmD2SlDSWC6HQtZyJf9GbwkG2jFvPadMDzB9B44wwSQ=w660-no
いやもう、すげぇボリュームで青息吐息である。特に山菜メインの小鉢9品が、思いのほかヘビー。顎を使うから満腹感が来るのが早いのよね…
やっとの思いでデザートまで到達。ここだけ南国感があるのは謎である 笑

2日め
交通費 590+4900
宿泊費 (18500-3000)
食費 1120
飲物等 160

合計費用 ¥22,270-