uruya’s diary

夏山登山とツーリング。冬は鉄分多め。

2023秋晴れツーリング 8/11

06:34 中の湯登山口

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ADCreHdRy64PmFuTcPPhFe6qu7ER8rPq87srzzsAeIT-c5k6R0JkxKSOTCzFr6KZ11XDH0LvWUUjGj1MGQvKnOOOtrM7ByvVx9Vo65fSwpA7GQg15WcSzWp8=w660-no
計画段階では西穂独標の予定だったが、出発後に穂高ロープウェイに不具合が見つかったらしく、第2ロープウェイが不通になっている。
そこで目標を焼岳に変更した。
おやきで腹ごしらえし、5時出発。山間部に差し掛かるころに明るくなってくる。
新島々のセブンで食料を買っていくつもりだったが、見落としてしまった。水は準備済み、ドライフードは常備しているので問題ないが、おにぎり食いたかったな。
安房峠を越えていくつもりだったが、入り口を通り越して安房トンネルに入ってしまい、高山側から安房峠に入って登山口まで到着。
自分のじゃないバイクもとまってる。バイク登山は積載に難はあるが、駐車場に適当にとめられる強みがある。

07:59 焼岳@広場

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ADCreHdM4vDgVtEs7v02e-C-rvmmNda9lKcG3Pw17aWa93B7kAbFG_U8qzEGRS_Om2xgqswTI8_y8r84hrU-9YiXkwsfQRETRSgc2A31PewOzKmQ4cYhmbeW=w660-no
最近はガイド付きツアーに追いついても無理に抜かず、休憩するまですこし後ろをついていくようにしている。
それで気付くのは、登るのはそんなに苦しくないってことと、ゆっくりでも進んでればいつかは着くってことだ。
余裕を持ってゆっくり行くのが一番。
中間地点にある広場まで到着し、姿をあらわした焼岳を見上げる。北峰南峰とも、この位置からは見えないので、全容ではない。

09:16 北峰南峰コルへ

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ADCreHcn0Dx_r57R1dVJLRHK-nnve_RhCDFtIY63X9HkJ4cDiUQm5Tm9c-70uQ034RFmE7fbkHpPzTX07tqdnkTsEtFFVIl39k2OnB8Xr-FEa565aKseaCWB=w660-no

09:27 南峰

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ADCreHdFkdRkaZdbCzKZbwvnfY-pjcIUS6I8XHYu6TGNGb8JFMvzzz6diR73NTBBiPS2j5DbpRdeQWvAyRtecx4_Bd5gMSjYVgAPHOjyBNzlMhahhaGfpVzS=w660-no

09:28 カルデラ

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ADCreHeZsSa13SnhrYAKnhEujuEeC2c_dUbWX5eaI7Kl74CoXZHsquV9yVlHSXJNqfRnGZBmqP6T-6DXnX7_vBFcKKUJtgPo53hpqzOhFQjY3x9PilZU78bq=w660-no
肩まで到達。ここで体感9合5勺ってとこか。
南峰は立ち入り禁止。いかにも崩れそう。
裏側にはカルデラ湖がある。

09:28 噴気孔の横をトラバース

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ADCreHc5vkMnWAVZlfef3_ytaGes5mmCw_fUz505wy_Rq5EJ1srYd7dEPflTs5nqFDC9Diozgpi5A-JTYpfLKZhJdbUnNxhq8fNn_j1TKDL46k1pVfc-dBXG=w660-no
噴気孔の横から山頂直下に出る。
この先は少し険しいが、特に危険な部分はない。

09:33 穂高稜線@山頂直下

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ADCreHfeeJ--bc6gutpu6zPeXK3EoLC8snFWQZCup5a7o3r828OVhpuQ8WZ-mTWx3tVbK95sKtluF6RIvbzH2JBNMOBYxNcNO_awci2hM-6TzIdmZzB2bk7i=w660-no
山頂直下に出ると視界が広がり、穂高の稜線が見えた。
西穂、奥穂、前穂高。手前に西穂山荘。右寄りの裾野に岳沢小屋が見える。
ここから山頂まではかなり急勾配の岩登り。ストックは邪魔になる。

09:39 左に笠ヶ岳@山頂

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ADCreHdi_RLFRcOgRiI8FHVIaxYT3XHFHLJlDAB0LXlJKCf1cuHqZQhrGEtje2W6jdhz04FH1eZ6NnGajdrQswK4Ooe_7snbuJlegZPFjruT-I9l5qY6fkXh=w660-no

09:40 乗鞍方面@山頂

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ADCreHczp3hLJ4gxFF2wMhfgYtJmhi4la4YhqxoDAX4alhxQc9qKpdoRGp9P-ULZecfaCmc3w4glAA8uz9Z3DnYfvNKj17bFYGPae-8R65Ic92VadRBPjgxd=w660-no

09:40 山頂標識

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ADCreHfBV8ZHtgge5ek98lYwnSP4ByjMJiKrmbsK3f8alJFoZeZnZdZs8YSpXsmMTexRo9KyLm1kCgtjnTEmj0oyR69GBB6ObN_5Yq9Cj3_-35k0H-p9CFET=w660-no
到着。登り3時間。
穂高稜線、左に笠ヶ岳。はるか遠くに槍ヶ岳
いい展望だなあ。広場までは樹林帯、森林限界に出てもそんなに展望よくないが、山頂付近で一気に開ける。登ってきた甲斐があるわ。

12:17 下山

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ADCreHd9QrXtjpyVX8GSBTksnfv4Q-xbHbEITR9b3d5rWUZ2PBhqn6rQr-NoNMuf-iwfblJF1y_79J2_OIl8E1WDlX9TBmBLgQbDINpX8rqhHmLdZKJEqLyt=w660-no
さっくり下山。下り2時間。
このあと上高地側に出て安房トンネルに入り直し、高山へ。
安房トンネルは無駄に2回通っちゃった。金の無駄だ。

14:16 豆天狗

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ADCreHf_8cgrMiw8Rb5lfXPvnDoZi91VLyGcdE-h14i2ezvXl0CJ3mOizb4soOZGYRT3DjzqKpn5xje9IhHyh-sEmaxgIWjoP_MsSji02uUKR5gNdh8PW61H=w660-no
高山に到着。宿にバイクを預けてメシを食いにいく。
高山なので当然高山ラーメンである。
全国的に有名な行列のできる店が近くにあるのだが、本当に行列ができていたのでパス。クソ暑いのよ…並ぶ気せんわ…
こちらは空いていたので、待ちなしで入店。ここも飛騨に数店舗構える有名店である。
チャーシュー麺とライスを食券購入。
これがねえ、うまいんすわ。魚介が強いスープ。海なし県のくせに。たぶん化調もそれなりに使ってると思うんだけど、バランスが取れてる。
麺は高山ラーメンの特徴である極細ちぢれ麺。スープがよく絡む。
チャーシューはバラ巻きチャーシューで柔らかめ。
行動食をちょこちょこ食ってるから普通ライスは多いかな、と思ってたけど、ラーメンがうまくて、つられてライスもペロリでしたね。
高山ラーメンはもっと昔ながらの店にも行ってみたいな。様子のいい店も見つけたんだけど、行く機会がなかった。

14:46 高山駅

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ADCreHejMQpWHOpkmiz1E4mZBlejLS_PmdTlksNHaXN0yiF3QFtXPDVgabgoecUi-EY2sQKjqvzaJeq5c5uMxMi4SW_IsmSKmNIJk8FyRVt2SvhPlsCyn5LJ=w660-no
これは駅からちょっと離れた位置の跨線橋から見る高山駅
パンツが足りなくてねえ。チェックインまでもうちょっと時間があるので洋品店まで買いに行く途中ですわ。
登山ウェア一式は持ってきてるんだけど、それに合わせるパンツを忘れまして。全部を洗濯しなきゃならんタイミングだったので、あやうくノーパンになるところだった。

15:08 宿泊先

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ADCreHdGMOBoRqlGGyexj7dnECrDoj-yF5bQ5x1KuA1Ocj4ixlvtKcnvelesEnDGr9NTKauJT4oMeOT-mlK1GaSPgJt2DRst61_iw-AP4XJLqG3m7oKoH75d=w660-no

15:17 ハイフロアシングル

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ADCreHcz7OsjoxYfjw-W3Gc1Rne5901nBn81CB5E_ntj55-nkaCjSFsRNECVNnYjFC11d2FVeUjSEG9cqnVuZ09icNqxhYmKPQeLqTDKyJCXEw_Z6uiIr0_k=w660-no
時間になったのでチェックイン。
駅徒歩5分、観光中心地まで徒歩10分くらい。コンビニ徒歩1分。
ゆうゆう窓口がある郵便局が斜め向かいなので、お土産なんかを先に送るときは便利。
ホテル内にコインランドリーはないが、一般のコインランドリーが郵便局の隣にある。ただしちょっと高い。その分一度に洗濯できる量は多いけど。
駐車場はホテル敷地内と、2筋となりに第2駐車場。バイクは第2駐車場の車1台分をバイク2台に割り振って確保してくれる。
多少歩くので、重い荷物は先にホテルに下ろした方がいいと思う。
大浴場はナトリウム-塩化物泉。含ラドン高山市街が一望できる、展望のよい大浴場でした。露天もあり。

GPSトラック

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ADCreHeihtGgNuKL-oDlGpy-rq7dCS5SqQYQdzl-pbXT92Pbz63f6GWF5g-PTEQCsYnzG9hkOiG2KhJ49OuZYbaCDrdE313orq61L_mwCmJFsk6pWYWne1bY=w660-no

標高グラフ

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ADCreHdNVtOjwNGxif8pVG7ha2X3atj72hPCN0lB0R8KMrO4GADf-R6G3j8b15fQE8JrcM6vvIfJnX9iEwzb_5D-EDh9E1c24MPrYaB0XJ2HBjcyGN_cgD2Q=w660-no
沿面距離 7.844km
累積標高 963m
所要時間 05:41:37
行動時間 04:55:06

7日め
有料道路 630+630
宿泊費 (22010-2000-6200)
食費 1350+1200
酒代 1945
その他 1000

走行距離 106.9km
合計費用 ¥20,565-