uruya’s diary

夏山登山とツーリング。冬は鉄分多め。

常念岳〜蝶ヶ岳縦走 3/4

04:52 朝食

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc9bY1bMiQJ6XdB-91BmpHYTMwnNronfKU8wkl3OaP1KhYYFWV9NfHKm8sJBFsl7961B7LWa7pNv-w1CDH3PsOiOu9Zq0GAM-ICM-ZNs7eOWkpbKYVQM=w660-no
5時開始の10分ほど前に食堂が開いて朝食。
ウインナーを焼いた以外は出来合いを並べただけかな。
まあ十分。

05:01 朝日を受ける槍

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc-nTPDvCvtGWwMyIW3AsGoE8Oh0AbL-8Amo6bzFY_4C2M4cUuhaqPq8y80EvTav0I00ndZ-OK1_mSYMwT8tF4Fkat3cIo86zsgsf_TtMtWwEX211jQE=w660-no
外に出ると、槍と穂高連峰が朝日を受けて赤く輝いていた。
夜明け前に満天の星も見えたし、天気がよくてよかった。
山の上の朝の景色だけは、他で体験できるものじゃない。登ってきた人だけが見ることができる、特別な景色。

06:29 常念岳

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc8X793qijmeXwlUcgC4HG9l0KP5bFgevYvLa20kBEiB-BNHg543H86hOqZ90JL63MZrtgaI05i0ZnmVVKssjLxFZc5JjnjmUKTRv2FkcwmnPAz8KTMI=w660-no

06:30 燕岳

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc-6aRT3o7Wqx-w2yhp6m3yiolR3_Urgr2RHZwxfDItpRv2lmauLE8bV4wqcBtFGzz0ORRMXyCpFihw_m4NVXkFWSCyraLEJr17-ICRX5Rp5FA-DmV0s=w660-no

06:31 槍・穂高連峰

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc8afmHcZe4Kv44dZTIA7Vsv2FrWAcEltJv-f2MlXk-I-1Q5SYJiHM2FAQPNXDpqE_IQpENRZMcrHs7oyTotoYh4jpZIOv6vL5JiL_zqZ7t0Jww7MR5q=w660-no

06:32 蝶ヶ岳方面

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc9tntLCCae_QQbMViqIDIGF23TI-i6T6MAAPmMrRlmfzpfLxy3ZW25Y2jBpzTdAtepKVwxA2-Hgh-9ksr0BU9h0o0puVTCbMmF2cTbo5gENBnTRdfLv=w660-no
小屋を出発し、まずはさっくり常念岳登頂。
わりと特徴的な燕岳はすぐわかったが、たぶん白馬や立山まで見えてると思う。同定できないけど。
飛騨山脈をほぼすべて見渡せる大展望。
蝶ヶ岳方面には、目指す蝶ヶ岳ヒュッテが見えている。
稜線上って障害物がないので遠くのものが近く見えるものだが、けっこう遠く感じるな…

06:32 穂高連峰北側

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc-cJm_HDBg81WGEr008DcgbDaVYcGUGpj2-k_VwMbTovCd68RI7xXWi8G1qNSMG0XxHcL54CAPzjLJHhjc7soL-tsQOuhjL4Wxl0TSUpfkFQQoMsLIg=w660-no

07:13 穂高連峰南側

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc_B8lD24qwdaMZx3XrY9JwNERMoztvh0bCCOr5iMgDE1Uz8Ut9VaplMPDk8vl2FnH62D6mtYrcwJvV40LjNMuNT4AcnQ_QK5rrb0HUYs0NcEX7i1E_q=w660-no

07:13 乗鞍方面

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc9Yl-snIKW_D7FANwVBGQhT9skPhHeeGeGV9WMly72gAMjxxangkgwF5-mtcGWZh6bV1jDeyZCv-XuPjs0ERQ5gLH2ci23ra4mHnCts5lJWOK0kFtW2=w660-no
常念岳を下りはじめると、しばらくは岩稜を延々下っていくことになる。その後は樹林帯に入り、1ピーク超えて、さらに蝶槍まで登り返すまで樹林帯が続く。
つまりランドマークに乏しく単調である。
それでも岩稜にいるあいだは、常に穂高連峰が見えていて、飽きはしない。これは休憩中に撮影した景色。
樹林帯に入ってしまうと、かなり退屈な道になる。

10:18 蝶槍

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc_H1K_dlXTJkATq_5yEPepMxhDjWHN0j-LKyc0wlHnQtoPeCfS4nzQY1KWNzxlEjMSk9eJ7jDCbVtOOxzg4smxREePvAkP7DPIh70aZKMGf7HP2Oppr=w660-no
蝶槍に到着。
まあ景色は似たり寄ったりなので、狭い岩場の山頂はスルーして、下で休憩することに。

10:33 横尾分岐

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc86brg94VRiaX772YVUbrFvgiTZJ1Qd4V571cW1TIHVnhkzc62wJzhzYAA5RoQMdYm2YakRfxKLQe5VgWv8kRL1G8RLpz7BOl-3baQS3TcMwEsdP7_a=w660-no
去年横尾山荘から登ってきた分岐点まで到着して休憩。
さすがに去年よりは疲れてる。登る筋力はあまり残っていない。
あとは基本下るだけなので、それはまあ問題ないが…

11:00 雷鳥親子

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc-0PkRAdIuRsqRk7JETKV5Am_AVbydc2zHd-N4Mfo_mFI-Iwr01YmcEVVdOabMXJLJS3KEFE1euD9bQH84a213kqwDoJEINmH1_W8N6H0jDZOAv8r4g=w660-no

11:02 お子さん

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc9f_y_u7fiGaMfvOs8ofJkoITPMX-Ays7pFjNq6YqIqP7fhweU9VSaYjo3cHMzCHmx3q2JwF5dSUQhxH1pZDx6Jx78gn4aEMB9kkOuAJN1M8fzVA_TM=w660-no

11:02 親御さん

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc_uMF1G76I8a4mV4741RyVIyNZvZG5Z7CXcTRo_tvU67xvtyCQbyuju3GfRa5Pxzya-tUUpgzVZcnVVdziUvcCCxN5EhdmBRui85nRaklE3tAZhiv68=w660-no
ヒュッテに向かう途中で雷鳥親子に遭遇。
相変わらず「どうもこんにちは。ご存知、雷鳥です。ちょっと失礼して前通ります」って風情で出てくるな。全く人を怖がらない。
雛なんかすぐ足元まで来るし、親も1メートルくらいまで近づいてきた。
まあ登山者なんて、せいぜい写真を撮るくらいしかしなくて安全だしな。こうやって親から子へ「人は安全」という情報が伝えられていくのだろう。
雛は3羽いた。無事に育ってほしいものだ。

11:14 蝶ヶ岳ヒュッテ

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc9heaogqlVEdj1Wx5WfQdFaymbXzBwcJax__TlX3YJPRxmw5XFy-CR17j_NKzqhi5d1MslRCrQ10WXB71NWwX38atX69npS5JXyrOewatblzYOIkoCt=w660-no
2日め、ここまで休憩込みで6時間10分。休憩なしで5時間20分。
コースタイムは、ぴったり5時間20分。前日からの疲れのぶん、ペースがコースタイムと釣り合った。
上高地が近づいて電波バリ4。タクシー会社に電話して16時にタクシーを予約した。
が…このあと膝の調子が急速に悪化して、えらく後悔することになる。17時と言っておけばよかった。
この時点では、膝は「ちょっとピリピリするなー」くらいで何の問題もない。
岩稜でバランスを取るためにグッとかがみ込んだとき、ピリッと来て、その状態が続いている。

11:41 大滝山分岐

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc_OFOuimY2X6q2gPoaNZu_ylKOtwC6VgoMkMS50Fo3jAE_hgGrPUmnCZm0sSO0_ER4d1CEzIxmYukyEC2DR48cCoCRuYfBKMi68Vo6RXutkQhqUZMks=w660-no
三脵登山口と大滝山の分岐点。
ここから先、階段が連続していて、急勾配を一気に下るような道が延々続く。
歩いているうちに、徐々に左膝が痛みはじめ、そのうち平行に歩くのも苦労するようになってきた。
左足をかばうものだから、右足の筋肉にも余計な負荷がかかる。
いやあ、これはちょっと…いや、かなりやばいぞ…

13:40 まめうち平

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc9XTBgmgssYlXUu-8AaUNMiHN-oReVdlCZzq0Xx6oGm_zMGKpQB1HfpbruUpywA3kOPvOZQo3k0641KQGopCslrpCiDQVA__e3HdIiwnOM1OeFRfkKE=w660-no
ほぼ中間地点の休憩スポット。
この時点では右足も左膝も、かなり厳しい状況である。足を踏み外さないようにだけ気をつけて、なんとか下っている。
とはいえ、泣き言を言っている場合ではない。歩くしかないんだから。
できれば、もう少し休み休み進みたかったが、16時にタクシーを予約しているので、これもどうしようもない。

15:09 吊り橋

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc__zqKsdI73TPtfvpevxcn6MbOsC7movxDTZ21qvHVSuCCEMJmW5YDG7U16kAoltigf0RUVD2jZWphIaqZ4q2VbbUf2XpbMtYVnyKmjhCXrtSfzKOqY=w660-no
ほぼほぼ下りてきた地点。
いやーここまで来れば下山したも同然。
最後に5分だけ休憩して登山口へ向かう。

15:28 三股登山口

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc9kjFgjpDCykluE8l7rl9XPyZ2BB3haWmWOxM73OdxrDDTcM9WTN4TrHheewKbxUHHUSqWPintf0tCXov1Mwcrm5UoKVDSrQptABtTgqIG6_2JD8Zja=w660-no
登山口まで到着。
ここからまだ、20分弱の林道歩きがある。林道歩きが一番つらかったっす。左膝の痛みのピークは、林道歩きの時点。
駐車場をゴールとして、常念小屋から休憩込みで10時間40分、休憩なしで8時間55分。
コースタイムだと8時間40分。
今回膝のトラブルで終盤グダグダだった。まあ無事に自力下山したので良しとしよう。

16:54 ツインルーム

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc_U_2DSG6vo3J0eDc_cy31GiTRknxWOgMfYM53U9vItmWmLlc2CM7fSekOGcvS7eadKly0WXsA1GQP2yxij3DeWyzMlKQs1cC8kCBZjfMPP24mPkE95=w660-no
タクシー 6440円
タクシーは登山口に常駐していて、予約者が到着したら順にピックアップしていく方式だった。
遅れたら待機料金を取られると思って急いで下りてきたが、そんなこともない様子。
穂高駐車場でレンタカーを回収し、一昨日と同じホテルにチェックイン。シングル予約がツインにアップグレードされていた。
金曜日で出張利用は減ってるだろうし、登山客は山に入ってるだろうし、部屋に余裕があったのかしら。

18:19 夕食@館内居酒屋

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AIL4fc_RK5ueK2tIVH-2acyUaOseQI2Afmny24nesToEVB2ne1TlRqZ7FB1DDP9QkyeRtAI1nI-f1pE3h-NMQE0L08VEvJLnA68k7JiVPKGNz7PrtPpTRous=w660-no
足が痛くて外に出る気はないので、館内居酒屋で夕食。
ルートインの居酒屋は夜営業しているところ少ないけど、ここは周辺に飯屋が少ないから開いてるのかな。それともコロナ明けで再開してるんだろうか。
ちょこちょこ行動食を食っているので、軽くタンパク質だけ摂取しておく。
すき焼き風の牛肉煮と、マグロ叩き。要するにネギトロ。まあまあ、うまかったっす。
冷酒を2本いただきました。

3日め
交通費 6440
宿泊費 (7155-2000)
酒代 2860+350
飲物等 500+140

合計費用 ¥15,445-